自分の考えの振り返り

起業して約一年
改めてライフキャリアアドバイザー(自称)の役割や
実際にクライアントさんとのワークを見直すことにして
参考のために、自分が過去に受けたキャリア面談や
受講したセミナーの資料などを読み返してみた

価値観の見直し
過去の経験(生まれてから学生時代、就職後)の棚卸し
自分の強み、弱み
どんな制限も無かったときに何をやりたい?
好きな人の好きなところ、苦手な人の苦手なところ
変えたい習慣…
なんでその仕事に就いた?

など、徹底的に自分と向き合い、書いている
自分でも「こんなだったっけ?」と思うようなことも
書いてあって興味深い

驚いたことがあって
以前は、会社を辞めて、自分で仕事をするなんて考えてもいなかったが

「興味のあること」として
人はどうしたら幸せに生きられるのか?
それぞれの人はどのように自分の幸せをみつけられるか?

「私の才能&強み」
人を応援すること、サポートすること

「もし経済的に可能だったら、今後どのような貢献ができるか?」
自分の周りの人によりよい人生をすごしてもらうことへのお手伝い
それによって、よりよい社会になるための努力、社会還元

「自分の能力を活かす仕事は」
クライアントの幸せな人生形成のお手伝いと精神的な実りを持ってもらう

「今後の仕事は」
様々な人の幸せな人生のお手伝いをする
「ライフコンシェルジュ」のような仕事で
講演、カウンセリング、本の出版などを通し、おこなっていく

と、私が起業にあたり、自分の仕事の理念ややっていくこととした
「幸せな人生形成のお手伝い」
「人の応援、サポート」

や、やりたい仕事を「ライフコンシェルジュ」とネーミングして
6年ほど前に書いていた!

自分ではすっかり忘れていたが、そんな前からやりたいと思っていたのか!
そして、結果、それを仕事として実現させていることに驚いた!

全てはつながっているんだなあ。。。

ライフキャリアアドバイザーとしての仕事は、これから発展させていきたいが
自分の中にある志がぶれていないことがわかったので
きっと間違ってないはず
頑張っていくぞ!

写真はクライアントさんようにやってもらうワーク案

投稿者プロフィール

コンパスポイント
コンパスポイント
熊谷有里子 コンパスポイント株式会社代表取締役
ライフキャリアアドバイザー&イベントプロデューサー 関西と東京をベースに
人が幸せな人生という円を描く軸、そして羅針盤となるために活動中
上部へスクロール