同窓会当日。
天気予報はずっと「晴れ」の予報でしたが、昨今の気象。
ドキドキしながら起きたら…快晴!よしっ!心の中でガッツポーズ
イベントはまず天気が良ければ成功なのです
特に今回は年配の方が多いので、雨だったりすると、行く気が失せてしまったり
外出に負担になってしまいます。当日ドタキャンも少なくないのです。
秋晴れの青空で、まさに外出日和
これなら皆さん来てくれると、一安心です。
会場で配る資料や参加者の名札などを全部キャリーケースに入れ
記念撮影用のデジカメ(古いけど、きれいに撮れるし、後で現像した写真を郵送するのです…)や
大事な物だけをまとめて、準備万端!
軽く昼食を食べ、早めに会場最寄り駅に向かいました。
早めすぎたので、会場近くのドトールでお茶を飲みながら
会の進行台本を確認していました。
そして、いざお店へ!受付開始時間の15分前につくと…
もう参加者の方達が数人いる
そうなんです、お年寄りはものすごく早めに来るのです????
緑豊かなテラスに面しているカフェなので、まずはそこで時間を潰してもらい
受付準備、そして会場へ
ここで問題が!約4ヶ月前に予約した時の担当者がおらず
確認したことが全く引き継がれてない!!!
14時からスタートだけど、14時30から配膳、とか
座席の位置とか、まあこんだけ見事に引き継いでないとは…
「まじかよ」と一瞬、イラッとしかかったのですが
これまでの宴会や記者会見、イベントで
数々の修羅場をくぐり抜けてきた私
まあ、大したことない
こういう想定外が怒ったときにに大事なのは
怒らない、慌てない!
平常心を保つこと
そのためには
無理矢理笑顔を作る
そうすると、だんだん落ち着き
お店の人とも冷静に話せ
今、何ができて、何ができないかということがわかり
そこで判断できるのです
気持ちを顔に出すのでなく
顔から、気持ちを作るのです
ふう~ 息を吐いて…
(皆さん、昼を食べてないだろうし、早めにサーブしてくれる方がいいか)
など、お店が言ってきたことに対応するようにする
そして、使おうと思っていたあるものを
カバンの中から出そうとしたら…
無い!
大事な物をまとめて…そう、私、すっかり家に置いてきてしまいました
無い物はしょうがない
他の役員さんに頼りつつ、やっていくことにしました
反省しても、悔やんでも、過去は取り戻せない
失敗よりもリカバリーが大事
気を取り直して、業務にいそしむ!
あっという間に受付時間、どんどん出席者がやってきます。
出欠はがきでお名前やメッセージを読んでいた人たちと
実際に会って、感激!
皆さん笑顔でやってくるのも嬉しい。まさに幹事冥利。
常連の方は、知り合いの方と一緒に座ってますが
初参加の方、若い方は戸惑っているので
戸惑っている同士を「同じ初参加です」「同じ学科ですよ」などと
言いながら、近くに座ってもらったり
(ふう~)
出欠リスト、あと一人が来られていないなあと思っていると
「〇〇でございます!」と年配の方が登場。
これで全員ご出席か…うん???〇〇…??
出席者リストに〇〇さんの名前はない!
うわー!ミスったか?
もう一人の役員も「どうしましょう」という顔で私を見る
これは…
まずは笑顔作って、落ち着いて、落ち着いて、私…
「〇〇さん、本当に申し訳ございません
こちらの不手際でお名前がなくて、お席大丈夫ですからこちらに」
と奥の席にご案内しました。
「あら、私早々にはがき出しましたよ」と言いながらも
特に怒る様子もなく、ありがたい~
急ぎ、手書きで名札を作り、お渡しする。
まだ来ていない方が来られたら、お店の人に追加してもらうことにしよう
と判断して、同窓会スタート!
お店のこと、自分のミス、リスト外の出席者…脇汗びっしょり????
つづく!
投稿者プロフィール

最新の投稿
BLOG2024年10月5日あと3ヶ月
BLOG2024年9月9日同窓会で
BLOG2024年9月8日立川生ぼう改メ立川生九郎二ツ目昇進披露落語会のお手伝いをしています
BLOG2024年7月28日情報キャッチするタイプ、しないタイプ