起業何が大変?
緊急事態宣言が明け、対面での打合せなども増え
久々に会った知り合いから、会わなかった時期に起業したので
「起業してすごいね!」とか「起業って大変じゃない?」と
よく言われます。
確かにそうなのですが・・・実際の登記や税務署への届けは
プロの先生方にお任せしたおかげでスムーズに済み
ドメイン取得、Webサイト作成もエキスパートの会社に依頼し
ご指導いただきながら、何とか、よちよち歩きながら進み
「私でもできる!」だから「誰でもできる」と確信してます。
では何が大変か?
それは。。。自分で決めないといけないこと
会社員の時は、自分で何か決めたくても、上司や、もっと偉い人が
決めたことに従わないといけなかったり、同僚とも結論出ず
悩んだときは判断を「上に委ねる」ということもありました。
しかし、今は一人。同僚も上司もいないので
「どうするか」自分が決めないといけません。
名刺のデザイン、ロゴのデザインといった業務的なことから
仕事の企画提案、会社の資本金の額と言う大きな事。。。
その決断が正しいのか、大丈夫なのか?
不安がありながらも、自分で決めて進まないといけない。
もし誤っていても、自分が決めた責任を負わないといけないのです。
サラリーマンのときは「自分で決めなくてもいい」という
自由があったのですね。
あんなに「何にも決めらんないよ!」とブーブー不満を言っていた
日々を早くもしみじみ思い出しています(笑)
とはいえ、周りの人がこうやってサプライズで
起業をお祝いしてくれる嬉しさ がんばります!
投稿者プロフィール

最新の投稿
お知らせ2023.11.302024年ハッピーに心を整え、望みが叶う~マイビジョンノート講座のご案内
BLOG2023.11.28頼まれ事は試され事~同窓会幹事をやってみることにした5
BLOG2023.11.21頼まれ事は試され事~同窓会幹事をやってみることにした4
BLOG2023.11.03同窓会の幹事をやってみることにした3