ゆるゆると名前を、戸籍上の名前使用もしくは旧姓併記に変更していくことにしました
理由は「諸般の事情」 です
かいつまむと…結婚後も仕事や社会活動(笑)では、旧姓の「熊谷」を使用していました
なので「熊谷さん」と呼ばれるのが95%でした
理由は「諸般の事情」 です
かいつまむと…結婚後も仕事や社会活動(笑)では、旧姓の「熊谷」を使用していました
なので「熊谷さん」と呼ばれるのが95%でした
ですが、昨年、会社設立後、お役所や金融機関の手続きなどでは戸籍上の「長江」オンリー
数年前の法律改正により、会社登記には旧姓の併記を認める、となっているのですが
そちら方面でお知り合いになった方は「くまがいさん?って」と「どちらさま?」状態になったり
手続きなどで、私自身が混乱することが増えてきました
さらに「有里子さん」と呼ばれることも以前より増えた、というところで
苗字に執着することも無いか、と、決めました
SNSでは「長江(熊谷)」という表記にしようと思っていたのですが
Googleにもメタにもアカウント変更で「記号入力NG」とダメ出しされました
Googleにもメタにもアカウント変更で「記号入力NG」とダメ出しされました

「長江・熊谷」はいけたのですが、「藤岡弘、」的だったり、若手漫才師のコンビ名みたいで
「スペースを空ける」という分かりづらい表記にまずしてみました
「スペースを空ける」という分かりづらい表記にまずしてみました
それにしても、お役所、金融関係の手続きの名前の煩わしさたるや…です
会社勤めのときは、人事や労政、経理など担当部署の皆さんが
給与振り込みや年末調整、年金など丁寧に作業してくださっていたんだなと、本当に感謝するばかりです
法律が改正され、旧姓での登記ができる法律改正はいつになるやら
夫婦別姓も含め、今後の法改正が時流にあったものになるよう、改めて政治や国会をみていきたいものです
給与振り込みや年末調整、年金など丁寧に作業してくださっていたんだなと、本当に感謝するばかりです
法律が改正され、旧姓での登記ができる法律改正はいつになるやら
夫婦別姓も含め、今後の法改正が時流にあったものになるよう、改めて政治や国会をみていきたいものです

投稿者プロフィール

最新の投稿
 BLOG2024年10月5日あと3ヶ月 BLOG2024年10月5日あと3ヶ月
 BLOG2024年9月9日同窓会で BLOG2024年9月9日同窓会で
 BLOG2024年9月8日立川生ぼう改メ立川生九郎二ツ目昇進披露落語会のお手伝いをしています BLOG2024年9月8日立川生ぼう改メ立川生九郎二ツ目昇進披露落語会のお手伝いをしています
 BLOG2024年7月28日情報キャッチするタイプ、しないタイプ BLOG2024年7月28日情報キャッチするタイプ、しないタイプ
